夢屋の国鉄EC40キットを組み立てています。
夢屋の国鉄EC40キットを組み立てています。
夢屋らしい金色の箱は店長も好きで、模型屋さんで売っているとついつい買ってしまいそうになります。
この頃の夢屋のキットは親切仕様で、ランボードや一部の手すりは曲げ済みなので作業が楽です。
ただ、ボディのエッチングは厚めなのか、熱がのりにくくハンダしにくいのが難点です。
何度かやり直しましたが、あまりキレイなハンダにはならないですね。
夢屋のキットに苦手意識がある店長にはこういう点が気になります。
手すりが再現されているなど、部品点数が多いのが夢屋製の特徴でしょう。
ワールド工芸のキットばかり組み立てているので、なかなか他のメーカーさんの説明書は読みにくいように感じます。
時間はかかりましたが、何とかボディの組立は終了しました。
撮影し忘れましたが他にロッドのパーツがありました。
動力ユニットに関する部分は説明書に少し不備があり、そのままでは組み立てに失敗しますからご注意を・・・。
説明書を信じずに現物をよく見ていたので店長は上手く組み立てができました。(笑)
ロッドの調整も1度で済みましたので、ラッキーでした。
« HOゲージの外国型中古品がちょっと入荷しました。特記以外はDC2線式です。 | トップページ | HOm 12mmゲージのBEMO製品中古品が少しだけ入荷しました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)