無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミックスのコキ106テールライト点灯特製品を5400円で販売します。 | トップページ | トミックスのHOゲージ、名鉄モ510急行色に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。 »

2015年7月12日 (日)

ワールド工芸のHOゲージ、国鉄EF15に永末システム製のサウンドデコーダーを入れました。

ワールド工芸のHOゲージ、国鉄EF15に永末システム製のサウンドデコーダーを入れました。お

P1310781写真はヘッドライトとキャブライト、入換標識灯を点灯させた姿です。

販売価格も20万円と工芸品のような価格で、さすがにプラスチック製のモデルとは質感からして違いますね。

あえて暴露しますと、店長は初めに一ケタ間違えて(笑)、真鍮製で20000円だったら安いし、ひとつ買おうかなあと思ってしまいました。

P1310780幸いなことに内部にはスペースがたくさんありますので、サウンドデコーダーの基盤もスピーカー&コンデンサも問題なく取り付けできました。

お客様からのご要望により、キャブライトとテールライトを追加で点灯加工しております。

さすがに20万円もする模型ですから、キャブ内や機械室までちゃんと作られていますね。

P1310782こちらはテールライトの点灯状態です。

ちなみに加工料金はデコーダー代込み62000円で承りました。

« トミックスのコキ106テールライト点灯特製品を5400円で販売します。 | トップページ | トミックスのHOゲージ、名鉄モ510急行色に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。 »

DCC加工の紹介」カテゴリの記事