無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« ペアーハンズのイベント限定品を組み立てたLPGトレーラータンクローリーの特製完成品を1台6480円で販売します。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、南海7000系新塗装のライトを点灯化しました。 »

2015年7月18日 (土)

マイクロエースの南海2000系6次車を「天空」併結用にM付2両編成化してみました。

マイクロエースの南海2000系6次車を「天空」併結用にM付2両編成化してみました。

P1310889製品そのままでは中間車に動力ユニットが入っているのですが、2両編成化のため写真のパンタなし先頭車に移しました。

本来はパンタ付先頭車に移すのがいいのでしょうけど、動力車と床下機器の形状が同じなのでこちら側をモーター車にしています。

床板の形状が共通なのでライト点灯化を諦めれば簡単に動力ユニットは移せるのですが、それではせっかくのライトユニットが勿体無いので少し加工してライトユニットごと移してあります。

P1310882_2P1310880_2これでようやく「天空」が本来の編成で運転できるようになりました。(笑)

細かいことを言えば2000系の2両編成とは車番が異なりますが、この点はご容赦ください。

ちなみにM付2両編成化の加工工賃ですが、作業的には比較的簡単な内容なので3000円にて動力ユニットとライトユニットの移設を承っております。

P1310891_2南海2000系各種が入荷したついでに、ショーケースの展示車両も入れ替えました。

風景とは合っていませんが、こちらは現在の南海高野線をイメージして車両を置いてみました。

店長の持っている現行塗装の高野線車両はこれくらいしかありません。

少し寂しいかな・・・。

P1310890_2車庫のジオラマのほうは現在の南海本線をイメージして車両を置いてあります。

新塗装の車両はこれくらいしかありませんので、にぎやかにするために旧塗装の車両もちょっとお邪魔しています。

旧塗装の車両ならこの中に収まり切らないくらい持っているんですけどね・・・。

« ペアーハンズのイベント限定品を組み立てたLPGトレーラータンクローリーの特製完成品を1台6480円で販売します。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、南海7000系新塗装のライトを点灯化しました。 »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事