トミックスのHOゲージ、DF50朱色前期型のDCCサウンド搭載特製品を68000円で販売します。
トミックスのHOゲージ、DF50朱色前期型のDCCサウンド搭載特製品を68000円で販売します。
持ち込み&加工依頼よりもかなりお買い得な価格となっておりますので、ぜひこの機会にどうぞ。
写真はヘッドライトと入換標識灯の点灯状態です。
新しい永末システム製DF50用DCCサウンドデコーダーを搭載しております。
エンジン音はCV値の変更で、ポンポン音が特徴の0番台スルザー社のものと、ドドドド音が特徴の500番台マン社のものに切り替えが可能です。
各ファンクションの機能は以下の通りです。
F0・・・ヘッドライトのON/OFF
F1・・・テールライトのON/OFF
F2・・・ホイッスル
F4・・・ヘッドライトの減光
F5・・・連結動作と連結音
F6・・・エンジン起動
F7・・・入換標識灯のON/OFF
F8・・・消音
F10・・・キャブライトのON/OFF
こちらはテールライトとキャブライトを一緒に点灯させてみた状態です。
動作音のみでホイッスルなどの制御はできませんが、アナログでも音は鳴ります。
キャブライトはF3でON/OFFさせることも設定変更で可能です。
下のリンクからサウンドのデモがご覧になれます。色は異なりますがサウンドは同じなので参考にどうぞ。
0番台のスルザー社製エンジン音(ポンポン音が特徴)
https://www.youtube.com/watch?v=rBH_h9BnGc8
500番台のマン社製エンジン音(ドドドド音が特徴)
https://www.youtube.com/watch?v=79cyTuoUH9I
ちなみに持ち込みでの加工も、同じ内容であればデコーダー代込み1両55500円で承っております。
« カトーの小田急10000系HiSEのライトと室内灯をLED化しました。 | トップページ | HOゲージの外国型中古品が追加で少し入荷しました。 »
「当店特製品の案内」カテゴリの記事
- カトーの381系100番台くろしお基本セットを「まほろば」や「しなの」のヘッドマークに交換&車掌室灯+室内灯を取付した特製品を28800円で販売します。(2025.01.18)
- カトーの381系100番台くろしお基本セットを「まほろば」や「しなの」のヘッドマークに交換した特製品を22000円で販売します。(2025.01.17)
- カトー製EF55高崎運転所のテールライト点灯加工済み特製品を税込み15800円で販売します。(2025.01.15)
- トミーテックの鉄コレ、近鉄8000系初期車のライト点灯化特製品をM付4両セット29800円にて販売いたします。(2025.01.11)
- トミーテックの鉄コレ、近鉄7000系更新車のライトを点灯化した特製品をM付6両セット25800円で販売します。(2025.01.12)