トミーテックの鉄コレ、京阪600型のパト電&まんが日本昔ばなし&伊藤園おーいお茶ラッピング車3編成がレイアウトに入線しました。
トミーテックの鉄コレ、京阪600型のパト電&まんが日本昔ばなし&伊藤園おーいお茶ラッピング車3編成がレイアウトに入線しました。
これだけラッピング車が並ぶと華やかですね。
まだ他にもいろいろラッピング電車が走っているそうで、現在の京阪京津線はラッピング電車だらけなんでしょうか?
プラッツから発売された製品に付属していたデカールをそのまま流用したとのことです。
プラッツのデカールはグリーンマックスの京阪600型用なので少々大きいのですが、少し加工するだけで鉄コレでもサイズがほぼ合うそうです。
写真を見ても分かるように全然違和感がありませんね。
店長も小さい頃はテレビでよく見ていましたので、絵が懐かしい感じです。
ただ、少し見ていたものと違うような気が・・・。年代的な問題でしょうか?
さすがにこのラッピングの製品は出ていないそうなので、パソコンで写真を元にデカールを制作されたそうです。
この3編成の中で店長は個人的に一番気に入っております。
何となくですが、ピンクと緑のバランスがいい感じで綺麗なんです。
600型には似合っていますよね。
« トミーテックの鉄コレ、東武鉄道ヨ101形のテールライトを点灯化しました。 | トップページ | ワールド工芸のキットから制作した国鉄ED29-11号機と国鉄ED37-1号機を、それぞれヘッドライト点灯加工済み19800円にて販売いたします。 »
「レイアウトの話題」カテゴリの記事
- レンタルレイアウトの更新工事が完了いたしました。(2025.07.07)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、カトーの住宅の塗り替えが完成しました。(2025.07.06)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、カトーの住宅を塗り替えてみました。(2025.07.05)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、カトーの住宅を塗り替え中。(2025.07.04)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、トミックスの詰所を使った郵便局の塗り替えが完成しました。(2025.07.03)