久しぶりにHOゲージのレンタルレイアウトで遊んでみました。
久しぶりにHOゲージのレンタルレイアウトで遊んでみました。
先日、念願がかなって中古品で安く購入したドイツの新幹線ICEたちです。
左側が最新のICEで、日本の新幹線で言えばE7系みたいなもの、模型の方も去年発売されたばかりのサウンド付DCCです。
右側は現行では一番古いICEで、日本の新幹線で言えば0系みたいなもの、模型の方も旧塗装の製品でかなり古いアナログ製品です。
どちらも同じフライシュマン製品なのですが、構造はまったく異なります。
比較してみると20年分の進化がよく分かりますね。
デモ動画を2つ用意させていただきましたので、興味がある方は以下のリンクからご覧ください。
« トミーテックの鉄コレ、三陸鉄道36-500形のライト点灯化特製品をM付14800円で販売いたします。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、京阪600型けいおん!ラッピング車のライトを点灯化しました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)