無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事

フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« ダブルパンタ搭載車両へのパンタスパーク点灯加工を1両6500円で開始させていただきます。 | トップページ | マイクロエースの455系国鉄急行色のライトを白色LED化しました。 »

2015年2月15日 (日)

トラムウェイ製HOゲージのキハ35にDCCデコーダーを組み込みました。

トラムウェイ製HOゲージのキハ35にDCCデコーダーを組み込みました。

P1290715トレーラー車ということもあり、ヘッドライトとテールライトの点灯制御だけなので、価格が安価なカトーのフレンドリー用DCCデコーダー(当店価格1460円)を使っております。

デコーダーは外からなるべく見えないよう、運転席のすぐ後ろにある仕切りに沿わせて設置いたしました。

このデコーダーだと方向幕のON/OFFができないという欠点がありますが、床下のライトスイッチをOFFにすると先頭車同士の併結時には消灯ができますので問題はないかと思います。

P1290716P1290717写真のようにDCC制御でライトのON/OFFが可能になりました。

ヘッドライトとテールライトは進行方向により自動で切り替わります。

ちなみに加工工賃ですが、1両7000円(デコーダー代は別途)にて承りました。

« ダブルパンタ搭載車両へのパンタスパーク点灯加工を1両6500円で開始させていただきます。 | トップページ | マイクロエースの455系国鉄急行色のライトを白色LED化しました。 »

DCC加工の紹介」カテゴリの記事