あまぎモデリングイデアの東急5200系のライトを点灯化しました。
あまぎモデリングイデアの東急5200系のライトを点灯化しました。
写真のように前進時には左側のようにヘッドライトが電球色に点灯するとともに、標識灯がオレンジに光ります。
後進時には右側のように下部にあるテールライトが赤色に点灯いたします。
もちろんいつものように運転席はシースルーで加工しましたので、大きな前面窓から客室内がよく見えるようになっております。
実はこの製品は少し変わっていて、車体はエッチング製なのですが前面のみグリーンマックスの製品を流用していますのでプラスチック製となっています。
そのおかげでライト類の穴を開ける加工が当店でできましたので、ライト点灯化を承りました。
金属製の場合は当店に穴を開ける機械も技術もありませんので、穴が開いていない限りライトの点灯化はお断りしています。
同時に室内灯の点灯化も承りましたので、キレイに車内が光っている様子が分かりますね。
ちなみに加工工賃ですが、ヘッド・標識・テールとユニットが3個必要なので1両7500円に、ライトの穴あけ加工が6箇所で3000円、トレーラー車なので集電加工に1500円いただきましたので1両合計12000円にて承りました。
« トミーテックの鉄コレ、東急7200系のテールライトと標識灯を点灯化しました。 | トップページ | 鉄コレを加工して水間鉄道500形タイプを制作しています。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- キッチンNの近鉄ワフ9861が完成しました。(2025.06.09)
- トミーテックの鉄コレ、国鉄キハユニ16のライトと室内灯を点灯化しました。(2025.06.02)
- トミーテックの鉄コレ、京阪600形4次車比叡山・びわ湖「山と水と光の廻廊」のライトを点灯化しました。(2025.05.31)
- トミーテックの鉄コレ、京阪600形1次車びわこ号塗装のライトを点灯化しました。(2025.05.30)
- トミーテックの鉄コレ、名古屋市交通局3000形のライトと室内灯を点灯化しました。(2025.05.28)