カトーの583系&581系を使用した青い雷鳥12両セット特製品を1セット限定32400円で販売します。
カトーの583系&581系を使用した青い雷鳥12両セット特製品を1セット限定32400円で販売します。
先日、発売されたばかりの新製品である583系セットに、以前レジェンドコレクションとして発売された581系月光セットの車両を混ぜたものです。
写真のように12両すべてを583系セットのケースに入れています。
大阪~富山間の昼行特急「雷鳥」を再現しているため、セットされていた寝台パーツを取り外して内装を座席仕様に変えてあります。
大阪駅に入ってくる電車の中で、ひときわ目立っていた「青い雷鳥」です。
配属されていた車両のほとんどは581系でしたので、583系は少数派でした。
そのため新発売の583系セットだけで雷鳥を再現するとどうしても違和感がありますので、今回は特製品として実物の編成のように581系を混ぜてみました。
大阪側先頭車は関西では多数派だった581系に変えております。
元々は581系月光セットに入っていたクハネ581のため、星マークがなかったり一部の特急サボに「月光」の文字が入っていますが、小さいのでほとんど見えません。
月光が印刷された行先方向幕は583系の無地パーツに交換後、上から大阪~富山のシールを貼り付けました。
全車、行先方向幕と号車シールを貼り付けてありますので、編成にする際は順番に迷うことがありません。
各車の車番は大阪側から順に、クハネ581-2・モハネ580-1・モハネ581-1・サハネ581-1・サロ581-7・サシ581-28・モハネ582-98・モハネ583-98・サハネ581-46・モハネ582-83・モハネ583-83・クハネ583-17となっています。
同じ車番が編成に入らないよう581系の月光セットと4両だけ入れ替え済みとなっております。
581系と583系という違う車両同士が一緒になった編成は関西では多く見られました。
1編成で2種類味わえる大変お買い得なセットになっていますので、この機会にいかがでしょうか?
« カトーのASSY組立品、サハネ581を1両3240円で販売中です。 | トップページ | HOゲージのドイツ型中古品が少し入荷しました。特記以外はDC2線式です。 »
「当店特製品の案内」カテゴリの記事
- カトーのHOゲージ、DD51JR貨物更新色のDCCサウンド搭載特製品を69800円で販売します。(2025.07.14)
- トミーテックの鉄コレ、伊賀鉄道860系標準塗装のライト点灯化特製品をM付2両セット25800円で販売します。(2025.06.30)
- トミーテックの鉄コレ、南海6000系ステンレス無塗装のライトを点灯化した特製品をM付6両セット35800円で販売します。(2025.06.25)
- トミーテックの鉄コレ、阪堺モ161南海グリーンのライトを点灯化した特製品をM付22800円で販売いたします。(2025.06.21)
- トミーテックの鉄コレ、近鉄2430系のライト点灯化特製品をM付3両セット26300円にて販売いたします。(2025.06.12)