無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミックスのEF64-66ユーロライナー色の第一エンドのみテールライトを点灯化した特製品を6480円で販売します。 | トップページ | カトーのHOゲージ加工品、165系日根野電車区F305編成をM付3両セット45000円で販売いたします。 »

2014年10月 9日 (木)

アメリカ型HOゲージのバックマン製アセラエクスプレスに、パンタスパークを組み込んでみました。

アメリカ型HOゲージのバックマン製アセラエクスプレスに、パンタスパークを組み込んでみました。

P1290388P1290389店長の個人所有物でデモ用に試しに入れてみたものです。

HOゲージではどのようみ見えるのか試したかったので、デモ用Nゲージの100系新幹線と同じように組み込んでみました。

ただ、HOの場合DCC環境で走行させることも多いので、そのチェックも兼ねております。

P1290384アナログでは12Vまで対応していればいいのですが、DCCだとコントローラーによっては20Vまで電圧がかかります。

そこで14Vまでの制限がある制御基板に負担をかけないよう、12Vの3端子レギュレータを入れて対策しました。

このバックマン製のアセラエクスプレスは標準装備で、アナログでもDCCでもどちらでも走行できる製品なのでテストにはちょうど良いですね。

P1290400当店のレンタルレイアウトで試験走行してみたところ、アナログでもDCCでもどちらでも問題なくパンタスパークすることが確認できました。

1時間連続走行の耐久テストもクリアしております。

興味がある方は下のリンクから動画が2本ご覧になれますので、参考にどうぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=Hck19iW_yhI&feature=youtu.be

https://www.youtube.com/watch?v=yB7qXrNtsbI&feature=youtu.be

ちなみに加工工賃はNゲージとは異なり、1箇所6500円(DCC対応化は+3500円)で承っております。

« トミックスのEF64-66ユーロライナー色の第一エンドのみテールライトを点灯化した特製品を6480円で販売します。 | トップページ | カトーのHOゲージ加工品、165系日根野電車区F305編成をM付3両セット45000円で販売いたします。 »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事