無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« カトーの台湾新幹線700T型にパンタスパークの点灯加工をしました。 | トップページ | マイクロエース製EF59-24のテールライトを点灯化しました。 »

2014年10月13日 (月)

HOゲージの造形村製0系新幹線にパンタスパークを組み込んでみました。

HOゲージの造形村製0系新幹線にパンタスパークを組み込みました。

P1290408P1290409お客様からのご依頼で加工させていただきました。

写真のようにNゲージと違って、HOゲージだとスパーク点灯用のLEDが目立ちませんね。

点灯していない状態での違和感がほとんどありませんからオススメです。

ただ、HOの場合DCC環境で走行させることも多いので、その対策も必要です。

P1290405お客様の車両はDCCサウンド用のデコーダーが組み込み済みでした。

アナログでは12Vまで対応していればいいのですが、DCCだとコントローラーによっては20Vまで電圧がかかります。

そこで写真のように14Vまでの制限がある制御基板に負担をかけないよう、12Vの3端子レギュレータを入れて対策してあります。

P1290420完成後、試運転するとあまりにもカッコ良かったので、店長が個人的に所有している同じ造形村の0系新幹線にも組み込んでみました。

しばらく店頭に置いていますので、ご希望の方はデモ運転をお申し付けください。レンタルレイアウトが空いている限り可能です。

興味がある方は下のリンクから動画がご覧になれますので、参考にどうぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=R2aGjjqZtW0&feature=youtu.be

https://www.youtube.com/watch?v=MJRxXK3UscY&feature=youtu.be

ちなみに加工工賃はNゲージとは異なり、1箇所6500円(DCC対応化は+3500円)で承っております。

« カトーの台湾新幹線700T型にパンタスパークの点灯加工をしました。 | トップページ | マイクロエース製EF59-24のテールライトを点灯化しました。 »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事