無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« JR四国のディーゼルカー1000形のライトを点灯化しました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、大阪市交20系中央線のライトと室内灯&車掌室灯を点灯化しました。 »

2014年7月 7日 (月)

マイクロエースの大阪市交新20系列のテールライト点灯化が好評です。

マイクロエースの大阪市交新20系列のテールライト点灯化が好評です。

P1280551製品そのままでは構造上の都合で点灯しないテールライトの点灯化加工を1両5000円にて承っています。

さすがに地下鉄車両でライト類が点灯しないのは致命的なようで、店長が考えていたより多くの方からご依頼をいただいています。

最近は加工依頼が増えてきましたので、時間を効率良く使うべく写真のようになるべくまとめて施工しております。

P1280552慣れてきたとは言えお店は営業中なので接客しながらですから、1日で4両施工するのが限界でした。

写真はテスト中の様子ですが、4両も同時に並べると地下鉄の車庫みたいになりました。

たまたま全部中央線の車両だったので、さしずめ森ノ宮検車区といったところでしょうか。

お預かりしてから1~2週間でお返しできるよう、毎日頑張らせていただいています。

まだまだ加工を受け付けておりますので、宜しくお願いいたします。

« JR四国のディーゼルカー1000形のライトを点灯化しました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、大阪市交20系中央線のライトと室内灯&車掌室灯を点灯化しました。 »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事