無料ブログはココログ
2023年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミーテックの鉄コレ、大阪市交20系中央線のライトと室内灯&車掌室灯を点灯化しました。 | トップページ | カトーの651系1000番台スワローあかぎのライトと室内灯を白色LED化しました。 »

2014年7月 9日 (水)

トミックスのコキ106の手すりがない側にテールライト点灯化の加工をしました。

トミックスのコキ106の手すりがない側にテールライト点灯化の加工をしました。

P1280506お客様のご要望により加工したものです。

通常は強度確保のため手すりがある側に加工いたしますが、今回はご依頼により手すりがない側に加工いたしました。

手すりなど保護するものが何もないため強度に不安がありますが、丁寧に扱っていただければ問題ないかと思います。

P1280509点灯していない状態ではこんな感じです。

実車では北陸など積雪地帯を通る列車に対して、LED灯具を最後尾のコキに取り付けてテールライトを点灯するようにしており、それをできる限り忠実に再現したものとなります。

灯具をできる限り再現いたしましたので、非点灯状態でも違和感のないように加工させていただいております。

P1280511コンテナが積載される面には何も加工していませんので、コンテナの積載には影響がありません。

ちなみに加工工賃は通常の場合と同じく1両4500円となります。

« トミーテックの鉄コレ、大阪市交20系中央線のライトと室内灯&車掌室灯を点灯化しました。 | トップページ | カトーの651系1000番台スワローあかぎのライトと室内灯を白色LED化しました。 »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事