無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミーテックの鉄コレ、北陸鉄道6000形のライトを点灯化しました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、阪堺1001形堺トラム茶ちゃのライトを点灯化しました。 »

2014年5月24日 (土)

光るダケシリーズの新製品、3灯式鉄道信号機セット(列車検知手動タイプ)を6月1日より5400円にて販売開始します。

光るダケシリーズの新製品、3灯式鉄道信号機セット(列車検知手動タイプ)を6月1日より5400円にて販売開始します。

P1280243昨年末に販売を開始した3灯式鉄道信号機セットから、トミックスのTCSセンサーを付属させずに列車検知ボタンを付けたものとなります。

おかげさまで発売開始から売れ行きが好調で、お客様からいろいろなご意見やご要望をいただいております。

その中でもTCSセンサーに関する問題点も多少指摘されており、カトーの低フランジの車両では列車検知に失敗することがあるようです。

その対策としてお客様ご自身で光センサーや赤外線センサーに置き換えておられる場合もあり、TCSセンサーを付属させずに価格を下げた商品が欲しいとのご要望にお応えしたものです。

P1280245ただ、センサーがない状態で製品化すると動作テストができないので困ります。

また、何件か列車検知を手動によりボタンで行いたいというご要望もいただいていましたので、今回はTCSセンサーの代わりに写真のような列車検知ボタンを付属させていただきました。

このボタンを押すと列車検知され、青信号から赤信号に切り替わります。

その後の動作は発売済みの製品と同じく、単独動作モードでは約4秒ごとに「赤」→「黄」→「青」と切り替わり、連動動作モードでは本物の信号機と同じく前後の信号機と連動して切り替わるようになります。

青白のコードから付属する列車検知ボタンを外して、他のスイッチやボタン、光センサーや赤外線センサーなどに置き換えることも可能です。

TCSセンサーが付属しない分だけ販売価格が1000円ほど安くなっておりますので、TCSセンサー以外を使う場合はこちらの製品をオススメいたします。

P1280204

写真のように店内の奥に設けている、光るダケシリーズの見本ジオラマに鉄道信号機を設置いたしました。

単独動作モードでの動作はこちらのジオラマで自由にご覧いただけます。

ON/OFFスイッチの手前に黄色のボタンを設けましたので、このボタンを押すと列車検知となり信号が赤に変わります。後は約4秒ごとに黄→青と自動で変わりますので、実際にどんな感じかご覧いただければと思います。

前後の信号機と連動する連続動作モードは店内のレンタルレイアウトに設置している鉄道信号機でご覧いただけます。

« トミーテックの鉄コレ、北陸鉄道6000形のライトを点灯化しました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、阪堺1001形堺トラム茶ちゃのライトを点灯化しました。 »

オリジナル商品の案内」カテゴリの記事