カトーのキハ85系ワイドビューひだの室内灯を白色LED化しました。
カトーのキハ85系ワイドビューひだの室内灯を白色LED化しました。
左側が製品そのままの電球による室内灯点灯状態、右側が今回白色LED化した製品です。
カトーのキハ85は室内灯が標準装備なのは嬉しいのですが、設計が古くて暗い電球による点灯なのが残念な点です。
これまでに100両以上は白色LED化を承っており、本来はここで改めて紹介する加工ではないのですが・・・。
今回は初めて半室グリーン車のグリーン室部分の室内灯だけを電球色にしてほしいというご依頼でした。
こちらを紹介するために改めてブログ記事にさせていただいたというわけです。
電球色化したと言っても、グリーン室部分のレンズ部だけに黄色のマスキングテープを貼っただけなのですが、手軽な加工にもかかわらず効果は十分ですね。
ちなみに室内灯の白色LED化の加工工賃は1両1000円にて承っております。グリーン室の電球色化は同時の依頼であれば無料サービスさせていただきます。
« 光るダケシリーズの3灯式鉄道信号機が好評です。 | トップページ | 2000円で買ったHOのジャンク機関車に2000円で買ったジャンクのサウンドデコーダーを入れました。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形が完成しました。(2023.11.28)
- トラムウェイのHOゲージ、DD16ラッセルヘッドの作業灯を点灯化しました。(2023.11.16)
- トミーテックのバスコレ、ドイツのメルセデスベンツ製シターロのドイツ鉄道色の塗り替えが完了しました。(2023.11.15)
- マイクロエースの223系0番台にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2023.11.04)
- カトーの813系にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2023.11.03)