トミーテックの鉄コレ、JR105系新塗装のライトを点灯化しました。
トミーテックの鉄コレ、JR105系新塗装のライトを点灯化しました。
お客様が通常販売品から加工されており、ライトの点灯のみ当店に依頼されたものです。
車両によって顔が違うのが面白いところで、左側はタネ車の103系そのままの顔、右側が新製された運転台を取り付けた105系の顔と違いがあります。
お客様のご要望で前進時にはヘッドライトが白色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。
今回は白色LEDで白く光るようにヘッドライトを点灯化しましたが、この方が電球色よりキレイに光って見えます。
実車は電球なので違和感があるかも知れませんが、走行中のハイビーム状態での点灯を前から見れば明るくて白っぽく見えますので、こういう点灯の仕方もありかと思います。
ちなみに加工料金ですが、1両5000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となっております。
« トミーテックの鉄コレ、第7弾の通常販売品だった西武471系のライト点灯化特製品をM付2両セット14800円で販売いたします。 | トップページ | マイクロエースのキハ32旧塗装・JR四国色各種のセット組み換え品とバラシ品を販売させていただきます。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形が完成しました。(2023.11.28)
- トラムウェイのHOゲージ、DD16ラッセルヘッドの作業灯を点灯化しました。(2023.11.16)
- トミーテックのバスコレ、ドイツのメルセデスベンツ製シターロのドイツ鉄道色の塗り替えが完了しました。(2023.11.15)
- マイクロエースの223系0番台にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2023.11.04)
- カトーの813系にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2023.11.03)