無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミーテックの鉄コレ、国鉄51系福塩線のライト点灯化特製品をM付2両セット14800円で販売いたします。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、能勢電鉄51を動力化&ライト点灯化した特製品を15800円で販売いたします。 »

2014年2月 5日 (水)

トミーテックの鉄コレ、能勢電鉄50・60型を動力化してみました。

トミーテックの鉄コレ、能勢電鉄50・60型を動力化してみました。

P1270399去年の秋に発売されて以来、手に入れたのはいいのですが対応する動力ユニットがなくて困っていました。

写真は参考に使えそうな鉄コレ用動力ユニットを並べてみたものです。

一番上が15m級用のTM-04、中央が12m級用のTM-03、下が路面電車用です。

まず、台車が特殊なので軸間距離の関係上TMー03も04も違和感が大きく、路面電車用では車輪が小さくて合いません。

P1270380いろいろなお客様に聞いたところ、どうもモデモの動力ユニットが一番良いらしいとのこと。

中でも土佐電鉄600形のものが台車間距離・軸間距離ともにほぼ近いとのことでした。

写真のように並べてみても、それほど違和感がないようです。

ということで、このモデモの土佐電鉄600形の動力ユニットを流用することにしました。

P1270379P1270378試しにはめ込んでみると、ほとんど無加工で取り付けはできます。

写真のように元の製品と並べても、車高も含めてほとんど変わらず簡単に動力化できました。

ただ、床下機器が若干異なるのと、本来ついていない連結器が付いてくることが問題かもしれませんが、小さな問題なのでここは無視しました。

« トミーテックの鉄コレ、国鉄51系福塩線のライト点灯化特製品をM付2両セット14800円で販売いたします。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、能勢電鉄51を動力化&ライト点灯化した特製品を15800円で販売いたします。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事