トミックスのHOゲージ、ED79にESUのサウンドデコーダーを組み込みました。
トミックスのHOゲージ、ED79にESUのサウンドデコーダーを組み込みました。
クマタ貿易さんでED79用のサウンドに入れ替えて販売されているデコーダーを用いての取り付け依頼です。
ESUのデコーダーは小さいのでED79でも楽に入りますね。
コンデンサーが不要なのも省スペースの機関車には有利です。
ただ、そのままではスピーカーボックスが入らないので、屋根を少し切開してスペースを作りました。
組込と同時に両エンドともテールライトの点灯化を依頼されましたので、点灯化を施しています。
ただ、ファンクションに空きがありませんのでヘッドライトと一緒にON/OFF制御することになります。
ちなみに工賃は車両持ち込みで21000円にて承りました。
« 走るんデスシリーズの新製品、光るダケシリーズ接続ボックスを3150円で3月1日より販売させていただきます。 | トップページ | もけいや松原よりお客様へ緊急のお知らせです。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- トミックスのHOゲージ、DF50後期型・朱色に永末システムさんのサウンドデコーダーを入れました。(2023.10.14)
- 天賞堂のHOゲージ、EF53お召仕様機にデジトラックス製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.29)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ48首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.21)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ40首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.08.17)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ20一般色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.15)