天賞堂のHOゲージ、EF15に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。
天賞堂のHOゲージ、EF15に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。
これまでに金属製のEF15には組み込んだことはあるのですが、プラ製のものは初めてです。
ボディを分解してみると予想通りスペースが動力ユニットで占められていて、スピーカーやコンデンサを搭載するのが難しそうです。
コンデンサは運転席内に入れることになりましたので、キャブライトは無理そうですね。
ということでヘッドライトとテールライトの点灯制御のみで承りました。
スピーカーだけは音響効果を考えてモニター内に納めるようにしてみました。
集電効果を考えて元の基盤はそのままに、配線だけを組み替えてあります。
テールライトは製品のままだと運用しづらいので、個別にF1でON/OFFできるようにしました。
ちなみに加工工賃は同じ仕様にした場合、デコーダー代込み36000円となります。
下のリンクから動画がご覧になれます。参考にどうぞ。
« トミックス製HOゲージ、EF210-0番台にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。 | トップページ | 歳末&新春セールへのご来店ありがとうございました。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- トミックスのHOゲージ、DF50後期型・朱色に永末システムさんのサウンドデコーダーを入れました。(2023.10.14)
- 天賞堂のHOゲージ、EF53お召仕様機にデジトラックス製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.29)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ48首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.21)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ40首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.08.17)