近鉄吉野線開業100周年記念ラッピング車がレンタルレイアウトに入線しました。
近鉄吉野線開業100周年記念ラッピング車がレンタルレイアウトに入線しました。
当店常連のお客様の制作車両で、実車の写真を元にパソコンで印刷したデカールを貼り付けたそうです。
どこからこのラッピングデカールが発売されるのを待っていたそうですが、南大阪線はマイナーな路線ゆえになかなか発売されないので(笑)、待ちきれずにデカールを知人に作ってもらったとのこと。
細かいところは実車と異なるそうですが、店長には見分けがつきません。
店長は個人的におとなしい模様のこちら側が好きなのですが、こうやって模型で見るとピンク柄のデザインも悪くはないですね。
よーく車体を見てみると、ベースの塗装はデカールではありませんね。
エアブラシで綺麗にグラデーション塗装がされていて、その上から絵柄のデカールが貼られています。
毎日のようにお店の前を走っている実車を見ていますので、店長の見る目は厳しいはずですが・・・。
実車と見比べても違和感がありません。
仕上がりの良さに、ラッピング車両はあまり好きではない店長も欲しくなってしまいました。
一緒に持ってこられたラビットカー塗装車と一緒に並べていただきました。
1編成ずつしかありませんからなかなか難しいですが、運が良ければ実車でもこういうすれ違いが見られますね。
あとはKIPSラッピング車があれば、現在南大阪線で走っている特別車両が勢揃いするのですが・・・、お客様に尋ねるとタネ車の関係で難しいそうです。
« 当店のオリジナル商品、光るダケシリーズの「交差点用歩行者信号つき道路信号機セット」を再生産いたしました。18900円で販売しております。 | トップページ | カトーとトミックスのパワーパック&線路のセットをお買い得価格で販売します。 »
「レイアウトの話題」カテゴリの記事
- 店内にクリスマスツリーを置いてレンタルレイアウトの木々を秋仕様にしました。(2021.11.14)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンスが終わりました。(2021.10.20)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンス中です。(2021.10.19)
- レンタルレイアウトのメンテナンスを行いました。(2020.09.16)
- 久しぶりにレンタルレイアウトの整備をしました。(2017.06.16)