無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミーテックの鉄コレ、国鉄72系仙石線のライト点灯化特製品をM付4両セット15800円で販売いたします。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、富士急行1000系エヴァンゲリオンカラーのライトを点灯化しました。 »

2014年1月18日 (土)

関西の限定品バスコレを1セット2500円で販売します。

関西の限定品バスコレを1セット2500円で販売します。

P1270315今回販売するのは写真の3種類です。

左から順に奈良交通・大阪市営バス・南海バスと並べさせていただきました。

それぞれのバス会社でオリジナル限定品として販売されていたものです。

どれも通常では手に入らない貴重な商品となっています。入荷した数は少ないのでご購入をお考えの方はお早目にどうぞ。

P1270313こちらは奈良交通の2台セットです。

何といっても目玉は右側の八木新宮線専用車両でしょう。一般路線バスとしては日本一の長距離を走る路線として有名ですね。

もちろん製品化されたのも初めてで、専用部品だらけのある意味お金がかかった商品だと言えます。

左側のバスは日野ブルーリボンⅡノンステップバスで、近年の奈良の街並みを再現するのに欠かせない車両です。

P1270314次に紹介するのは大阪市営バスの2台セットです。

右側のバスは少々古い形ですが、現行仕様に塗装された三菱ふそうMP107Kです。

店長は個人的に大好きなバスで、大阪市営バスといえばこういう古い形にもかかわらず現行カラーに塗装されたバスのイメージがいまだに強いです。

一緒に同梱されるバスは対照的な新しいバスで、天然ガスバス用の青帯カラーになった西日本車体工業96MCです。

P1270312最後はお店のすぐ近くまで来ている南海バスの2台セットです。

南海バス自体、なかなかバスコレで製品化されないので貴重な製品でしょう。

右側の現行カラーのバスは三菱エアロスターPJ-MP35JMで、堺市内に行けばどこでも見られるメジャーな車両です。

左側の旧塗装のバスは日野K-RC301で、懐かしい緑色のカラーに感動いたします。最後は関西国際空港の建設工事にともなって島内での輸送に活躍していたとのことで、比較的近年まで残っていたことが意外でした。

« トミーテックの鉄コレ、国鉄72系仙石線のライト点灯化特製品をM付4両セット15800円で販売いたします。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、富士急行1000系エヴァンゲリオンカラーのライトを点灯化しました。 »

新製品・入荷品の案内」カテゴリの記事