グリーンマックスの近鉄8600系のライトを電球色LED化しました。
グリーンマックスの近鉄8600系のライトを電球色LED化しました。
左側が製品そのままのオレンジLEDでの点灯状態、右側が今回加工した電球色LED化したものです。
同時に標識灯もオレンジに点灯するように加工しております。
もともとの出来が良いだけにヘッドライトがオレンジでは残念ですから、電球色化はオススメです。
正面からでは少々分かりにくいですが、製品そのままの左側の車両はテールライトの周りに赤い光がボディを透けて見えます。
右側の対策済みのものと比べると漏れているのが分かりますね。
ここまで光が漏れていると走らせていても目立ってしまいます。
ちなみに今回の加工料金はヘッドライトの電球色化が1両1500円、テールライトの光漏れ対策加工が1両500円となります。
当店でお買い求めいただいた車両の場合は電球色化が500円引きとなります。
« グリーンマックスのキットを組み立てたクモハ12のライトを点灯化しました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、阪神5001形のライト点灯化特製品をM付4両セット21000円で販売いたします。 »