グリーンマックスの塗装済みキットを組み立てた京阪600形のライトを点灯化しました。
グリーンマックスの塗装済みキットを組み立てた京阪600形のライトを点灯化しました。
お客様にあらかじめライトの穴を開けていただいた商品に、当店にてライト点灯加工を施しました。
というのも当店ではテールライトの四角い穴を開ける技術がないため、お客様に先に穴を開けていただいているためです。
前進時にはこのようにヘッドライトが電球色に点灯いたします。
ちなみに当店のライトの穴あけ加工はライト点灯加工の無料サービスとして行っていますので、写真のように四角のような穴は技術的に難しいということもあり、当店では開けることができません。ご了承ください。
今回の加工料金はヘッド&テールライトの点灯加工として1両のみなので5000円で承りました。
« カトー製のNゲージ、C62北海道形にMRCの新型DCCサウンドデコーダーを入れた特製品を26500円で販売します。 | トップページ | トラムウェイのHOゲージ、C12にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- キッチンNの近鉄ワフ9861が完成しました。(2025.06.09)
- トミーテックの鉄コレ、国鉄キハユニ16のライトと室内灯を点灯化しました。(2025.06.02)
- トミーテックの鉄コレ、京阪600形4次車比叡山・びわ湖「山と水と光の廻廊」のライトを点灯化しました。(2025.05.31)
- トミーテックの鉄コレ、京阪600形1次車びわこ号塗装のライトを点灯化しました。(2025.05.30)
- トミーテックの鉄コレ、名古屋市交通局3000形のライトと室内灯を点灯化しました。(2025.05.28)