トミックスのHOゲージ、EF81敦賀運転所に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。
トミックスのHOゲージ、EF81敦賀運転所に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。
お客様からご依頼を受けたもので、サウンド化とヘッドライト制御のみの加工を承りました。
綺麗に(という言い方もヘンですが・・・)ウェザリングされていますので、動力ユニットの分解時には気をつかいました。
基本的には永末システムさんのデコーダーを使いますので、ヘッドライトの点灯時は少し減光された形で点灯し、走り出す時に減光解除となって明るくなります。
これがまたカッコ良くて、永末システムさんのデコーダーをオススメする理由のひとつでもあります。
ヘッドライトのみ点灯制御する場合は、なるべく車体に触らなくてすむように加工いたしますので、ウェザリングや改造された車両でも大丈夫です。
ちなみに今回の加工料金はデコーダー&スピーカー代15000円に加工工賃11000円の合計26000円にて承りました。
« カトー製HOゲージ、EF58ブルーにDCCサウンドデコーダーを組み込んだ特製品を59800円で販売いたします。 | トップページ | グリ-ンマックスの近鉄16600系が入荷しました。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- トミックスのHOゲージ、DF50後期型・朱色に永末システムさんのサウンドデコーダーを入れました。(2023.10.14)
- 天賞堂のHOゲージ、EF53お召仕様機にデジトラックス製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.29)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ48首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.21)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ40首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.08.17)