無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事

フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« カトー製HOゲージ、EF58ブルーにDCCサウンドデコーダーを組み込んだ特製品を59800円で販売いたします。 | トップページ | グリ-ンマックスの近鉄16600系が入荷しました。 »

2013年12月16日 (月)

トミックスのHOゲージ、EF81敦賀運転所に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。

トミックスのHOゲージ、EF81敦賀運転所に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。

P1260844お客様からご依頼を受けたもので、サウンド化とヘッドライト制御のみの加工を承りました。

綺麗に(という言い方もヘンですが・・・)ウェザリングされていますので、動力ユニットの分解時には気をつかいました。

基本的には永末システムさんのデコーダーを使いますので、ヘッドライトの点灯時は少し減光された形で点灯し、走り出す時に減光解除となって明るくなります。

これがまたカッコ良くて、永末システムさんのデコーダーをオススメする理由のひとつでもあります。

P1260843ヘッドライトのみ点灯制御する場合は、なるべく車体に触らなくてすむように加工いたしますので、ウェザリングや改造された車両でも大丈夫です。

ちなみに今回の加工料金はデコーダー&スピーカー代15000円に加工工賃11000円の合計26000円にて承りました。

« カトー製HOゲージ、EF58ブルーにDCCサウンドデコーダーを組み込んだ特製品を59800円で販売いたします。 | トップページ | グリ-ンマックスの近鉄16600系が入荷しました。 »

DCC加工の紹介」カテゴリの記事