トミーテックの鉄コレ、阪急6300系京とれいんのライト点灯加工済特製品を6両セット42000円にて販売します。
トミーテックの鉄コレ、阪急6300系京とれいんのライト点灯加工済特製品を6両セット42000円にて販売します。
今回は実車と同じようにクリアー塗装を行い、景色が車体に反射して写るまで特別にグレードアップしてみました。
自動車の模型と同じようにクリアーを何度も塗り重ねた後、コンパウンドでピカピカになるまで磨いております。
おかげさまで1週間はこの「京とれいん」の加工にかかりっきりでした。
ただ、製造時の印刷の都合だと思うのですが、光線の加減によっては写真のように粒状感が見えることもあります。
付属のシールは印刷が荒いので未使用です。別に販売されていたグレードアップセットの金属製ヘッドマーク&シールをオマケで両面テープで取り付けてあります。(気に入らない場合は取り外すことが可能です)
行先は「快速特急」河原町行きとなっています。
前進時には両方の先頭車とも、ヘッドライトと標識灯が電球色に点灯いたします。実車も運用時は標識灯が点灯いたしますので、実感的です。
後進時にはもちろんテールライトが赤く点灯いたします。
ただ、標識灯とテールライトはすぐ横に隣り合っているため、暗いところで点灯させるとお互いに少しだけ光漏れがあります。この点は構造上の都合なのでご容赦ください。
ちなみに持ち込みでも点灯加工は承っております。料金は1両5000円(標識灯も点灯化する場合は7500円)で、トレーラー車の場合は集電加工に+1500円が必要です。
ただし注意点があり、集電加工の都合で少々転がり抵抗が悪くなってしまいます。
鉄コレ用の動力ユニットはもともと牽引力が弱いため、6両編成の場合は勾配の程度や線路の環境によってはモーター車を2両入れたほうが良い場合がありますのでご了承ください。
このセットは河原町行きにしてありますので、河原町方の6454号車を先頭にして走行させた場合に軽く走行するよう調整しています。従いまして逆向き走行の場合は多少重い感じがありますがご容赦ください。
もちろん1セットのみの特製品なので、お早目にどうぞ。
« 今月は珍しく中古品の在庫が充実しています。 | トップページ | キブリのHOサイズ、シュナーベル式トランス輸送車を制作中です。(その1) »
「当店特製品の案内」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレ、南海7000系非冷房車のライト点灯化特製品をM付4両セット22800円で販売いたします。(2023.03.19)
- トミーテックの鉄コレ、能勢電鉄7200系の<span>ライト点灯化特製品をM付4両セット29800円で販売いたします。(2023.03.18)
- トミーテックの鉄コレ、阪堺1001形堺トラム茶々のライト点灯化特製品を18800円で販売いたします。(2023.03.16)
- トミーテックの鉄コレ、阪堺1001形堺トラム紫おんのライト点灯化特製品を18800円で販売いたします。(2023.03.17)
- グリーンマックスの京阪6000系旧塗装のライトを点灯化しました。(2023.02.26)