無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミーテックの鉄コレ、阪急6300系京とれいんのライト点灯加工済特製品を6両セット42000円にて販売します。 | トップページ | キブリのHOサイズ、シュナーベル式トランス輸送車を制作中です。(その2) »

2013年11月12日 (火)

キブリのHOサイズ、シュナーベル式トランス輸送車を制作中です。(その1)

キブリのHOサイズ、シュナーベル式トランス輸送車を制作中です。(その1)

P1260154通常、シュナーベル式と言えば「シキ」など鉄道車両で行う特大貨物輸送が有名ですよね。

写真の奥でレールに載っているのがその輸送用のドイツの鉄道貨車です。

ところが、ドイツでは鉄道車両のそれをそのままトレーラー牽引で道路を走って輸送するシステムがあり、たまたまユーチューブの動画でその輸送光景を見てしまった店長はこのトレーラーの組み立てキットをネットで衝動買いしてしまいました。

箱には黄色い車体に「DB」と書かれたトレーラーが載っており、どうやらドイツ国鉄がこのトレーラーを所有していたようです。

ちなみにこちらのキットは旧塗装の黄色がベースになったトレーラーに、トランスが積載された商品です。

P1260155他にもいくつか種類があるらしく、もうひとつ赤色の現行塗装の車体に「DBカーゴ」と書かれたトレーラーのキットも買ってしまいました。

こちらの積荷は円筒形の巨大な筒のようです。何の部品でしょうかね?

ちなみに箱の中には写真のように部品だけが袋も何もなく、剥き出しで詰め込まれていました。日本のプラモデル製品のように包装も何もなかったので驚きです。傷とか心配しないのでしょうかね?

興味のある方はユーチューブで「シュナーベル式トランス輸送」と検索していただければ、この巨大な輸送の動画がご覧になれます。なかなかの迫力ですよ。

P1260156ひとまずは大きさの把握をしたかったので、組み立てが簡単そうな積荷から組み立ててみました。

部品自体は大きいのですが、点数が少ないので1時間くらいで2台とも完成です。

同じHOサイズの鉄道貨車と比べても、それほど大きさは変わりませんが、無塗装だとプラスチック感そのままなので安っぽいですね。(笑)

P1260166ちょうどこういう建設機械に詳しい方がお店に来店されていたので、助言をいただきながら塗装してみました。

塗装しただけでかなり質感が変わりましたね。

つづきは後日にいたします。

« トミーテックの鉄コレ、阪急6300系京とれいんのライト点灯加工済特製品を6両セット42000円にて販売します。 | トップページ | キブリのHOサイズ、シュナーベル式トランス輸送車を制作中です。(その2) »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事