無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« キブリのHOサイズ、シュナーベル式トランス輸送車が完成しました。 | トップページ | キブリのHOサイズ、Gottwald 800tクレーン車を制作中です。(その2) »

2013年11月16日 (土)

キブリのHOサイズ、Gottwald 800tクレーン車を制作中です。(その1)

キブリのHOサイズ、Gottwald 800tクレーン車を制作中です。(その1)

P1260171先日、シュナーベル式輸送車をつくってみて意外と良かったので、追加でこの巨大なクレーンの組立キットを購入してしまいました。

何でも自走できるクレーン車としては世界最大級だそうで、800tもの吊り上げ能力があるのだとか・・・。

早速、組み立てるために部品を出してみましたが、思っていたより部品が少ないようです。

シュナーベル式輸送車をつくった後だけに、もっと大変なものを想像していましたが普通のキットはこんな感じなのでしょう。

P1260172クレーン車の車体部分だけだと部品はこれだけになりました。

物が違うので比較にはならないのでしょうけど、説明書を見ても簡単そうに見えてしまいます。

シュナーベル式輸送車のようにタイヤが多いわけではないので、こんなものなのでしょうけど・・・、何だかもの足りませんね。

タイヤがたった20個だけと思えてしまう自分が怖いです。(笑)

P1260173クレーンのブーム部分だけだとこんな感じです。

部品の大きさは大きいのですが、点数的にはたいした量ではありませんね。

ただ、説明書が番号と絵だけなので細かいところが分かりにくいです。

クレーンのブームはワイヤーを通したりする必要があるので結構ややこしいのですが、こちらもたまたま来店されていたお客様がクレーンのプロの方で、いろいろ教えてもらい助かりました。

P1260180P1260181ということで運よく(笑)組立を終えることができました。

こちらもプラスチック感を抑えるために車体は塗装してあります。

さすがに世界最大級というだけあって、タイヤの数が多くて迫力がありますね。

ちなみにクレーンのブーム部分は大き過ぎて、実車と同じく収納することができません。

移動の際はブーム部分を分解して、別の専用輸送車で運ぶのだそうです。

面倒くさいクレーン車ですね。

« キブリのHOサイズ、シュナーベル式トランス輸送車が完成しました。 | トップページ | キブリのHOサイズ、Gottwald 800tクレーン車を制作中です。(その2) »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事