無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミックスの新幹線700系ひかりレールスターにDCCデコーダーを入れました。 | トップページ | カトーの211系長野色のライトを白色LED化しました。 »

2013年10月11日 (金)

沼尻鉄道のNゲージナローをお客様に見せていただきました。

沼尻鉄道のNゲージナローをお客様に見せていただきました。

P1260064実車のナローゲージ感を出すために、使用する線路はZゲージ用の6.5mm幅のものを使います。

少し前に出ていたトミーテックの下津井電鉄の鉄コレと同じですね。

ペアーハンズから出ている情景用のキットをお客様が組み立てたもので、さすがに小さいですね。

情景用なので動かないかと思ったのですが・・・。

P1260067さすが器用なお客様です。

中には写真のようにモーターが入っていて、ちゃんと動かすことができました。

店長にはマネのできない技術です。

しかもモーターのうえには極小のチップLEDが搭載されています。

P1260066暗くて分かりにくいですが、ヘッドライトまで点灯しています。

とにかく「凄い」の一言ですね。

Zゲージ並に小さい車体にここまで加工するのは大変なのは想像できますね。

« トミックスの新幹線700系ひかりレールスターにDCCデコーダーを入れました。 | トップページ | カトーの211系長野色のライトを白色LED化しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事