三岐鉄道モハ150のライトを点灯化しました。
三岐鉄道モハ150のライトを点灯化しました。
お客様よりご依頼を受けたものです。こちらも市販されていない形式らしく、グリーンマックスのキットを切り継いで制作されているようです。
加工費用の節約のため、こちら側はヘッドライトのみ点灯化しました。
ライトの点灯加工を前提に制作されているのかどうか分かりませんが、初めからレンズが入っていたので綺麗に点灯化できました。
ただし、裏側が抜けていなかったので、ピンバイスで反対側からも穴を開けて点灯化したので大変でした。
テールライトも点灯化を前提に制作されたようで、初めからレンズが入っており、キレイに光っております。
ちなみに今回の工賃は、トレーラー車の集電加工も含めて部品代込み6500円で承りました。
« ワールド工芸のキヤE995のライトを点灯化しました。 | トップページ | トミックスのキハ84・85系ビッグスニーカーのライトを白色LED化しました。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形が完成しました。(2023.11.28)
- トラムウェイのHOゲージ、DD16ラッセルヘッドの作業灯を点灯化しました。(2023.11.16)
- トミーテックのバスコレ、ドイツのメルセデスベンツ製シターロのドイツ鉄道色の塗り替えが完了しました。(2023.11.15)
- マイクロエースの223系0番台にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2023.11.04)