無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 貼るダケシリーズの新製品、駅前ロータリーシート(カラー舗装仕様)を本日、9月1日より1枚210円で販売開始いたします。 | トップページ | グリーンマックスの東急9000系のライトを電球色化しました。 »

2013年9月 2日 (月)

リトルジャパンモデルスの名鉄デキ400が完成しました。

リトルジャパンモデルスの名鉄デキ400が完成しました。

P1250814塗り分けが大変でしたが、何とかボディの塗装も終わっております。

屋根にパンタグラフを付けて、あとは組み立てるだけの状態ですね。

ワールド工芸製の動力ユニットに、プラスチック車体という組み合わせも珍しいですから、何だか新鮮な感じです。

P1250816組み立てれば写真のように、もう完成しました。

プラスチック製なので仕方ありませんが、少しデッキの上にある手すりが太く感じてしまいますね。

色も黄色ですから膨張して見えてしまうのも一因でしょう。

でも、他は全て良い感じ仕上がっているように思います。

P1250815お客様からの要望で、パンタグラフがある側のみ前進時はヘッドライトが点灯するように加工いたしました。

消灯時でも違和感がないように、ちゃんとレンズを入れております。

さすがにテールライトは裾に近い位置にありますので点灯化は無理でしたが、ヘッドライトが点灯するだけでも結構いい感じですね。

P1250817ヘッドライトの裏側は光が漏れないように遮光済みです。

ちなみに今回の工賃はライト点灯化も含めて15000円にて承りました。

« 貼るダケシリーズの新製品、駅前ロータリーシート(カラー舗装仕様)を本日、9月1日より1枚210円で販売開始いたします。 | トップページ | グリーンマックスの東急9000系のライトを電球色化しました。 »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事