カトーのHOゲージ、キハ58のライトを新しい加工方法で白色LED化しました。
カトーのHOゲージ、キハ58のライトを新しい加工方法で白色LED化しました。
方向幕が蛍光灯で点灯する実車と同じ白色で点灯し、ヘッドライトは前進時のみ電球色で点灯いたします。
このヘッドライトが曲者で以前のやり方ではどうしても暗くなるため、プリズムを光ファイバーに置き換えて光量を確保しており、工賃が1両4500円と比較的高めでした。
そこで加工方法を改良して、プリズムを置き換えなくても明るくなるようにしてみたわけです。
ちなみに製品そのままの状態だと、こんな感じに点灯いたします。
古い製品なので電球による点灯のうえに少し暗い感じです。
方向幕も白く光っていませんね。
出来が良いだけに惜しいところです。
しっかり方向幕は白く点灯しております。
ちなみに加工工賃は少し安くなりまして1両3000円で承っています。
ライトが暗いのが欠点だったカトーのキハ58も、加工してあげると良い製品になりますね。
カトーの特急型キハ82もライトが暗いのが欠点でしたが、同じ工賃で加工することができます。
« カトーの新幹線100系にDCCデコーダーを入れました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、近鉄2250系のライト点灯化特製品をM付6両セット31500円にて販売いたします。 »