無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミーテックの鉄コレ、東武6050系のライトを点灯化しました。 | トップページ | トレジャータウンの京急デト11・12&17・18を組み立てています。(その1) »

2013年8月19日 (月)

とうとうノートパソコンが・・・。

店長が愛用していたノートパソコンの電源が入らなくなってしまいました・・・。

P1250746_2去年の年末から動作が不安定になっていて、時々電源が入らなくなっていたのです。

現象から推測すると電源スイッチ辺りが物理的に破損しているだけかと思い、写真のようにとりあえず分解してみました。

昔のノートパソコンに比べて分解しにくくなっているのには困りましたが、デザイン優先のためでしょうね。

ところが、せっかく分解したのに電源周辺は正常でした・・・。

P1250748テスター片手にいろいろ調べてみると、心臓部であるCPUに電気が来ていません。

写真のマザーボードが故障したようです。(涙)

電源が原因なら修理できるのですが、さすがに店長でもここには手が出せません。修理はあきらめました。

動作があやしくなっていた故に、既に年末にメインのノートパソコンは新しく購入済みだったので実害はありません。

P1250750でも、このサブのノートパソコンで作成していたデータは必要です。

そこでデータが入って生きているハードディスクだけを抜き出しました。

これを日本橋で売っていたハードディスクケース(980円で安い!)に入れてUSB接続で動くようにします。

表現がちょっと不謹慎かも知れませんが、人間で言えば臓器移植のようなものかな・・・。

P1250751これを現在愛用しているメインのノートパソコンに接続すればOKです。

無事にデータを生かすことができました。

トヨタを辞めてから8年間、愛用してきたノートパソコンが壊れたのは残念ですが、ハードディスクだけでも末永く活躍していただきましょう。

« トミーテックの鉄コレ、東武6050系のライトを点灯化しました。 | トップページ | トレジャータウンの京急デト11・12&17・18を組み立てています。(その1) »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事