無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミーテックの鉄コレ、琴電3000形のライト点灯化特製品をM付14800円で販売します。 | トップページ | トミーテックのバスコレクション第18弾が入荷しております。 »

2013年8月10日 (土)

カトーのHOゲージ、24系寝台特急北斗星にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。

カトーのHOゲージ、24系寝台特急北斗星にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。

P1250597お客様からご依頼を受けたものです。

電源車のカニ24は写真のように車内に空間があり、デコーダーも搭載しやすいのですが、室内灯の取り付けも承りましたので屋根の中にある空間に納めたいと思います。

車内に搭載すると室内灯でデコーダーが照らされてしまい、目立ってしまいますからね。

P1250598使用するDCCデコーダーは永末システム製の電源車用サウンドデコーダーになります。

モーターへの出力がない代わりに、F7ボタンで高負荷状態のサウンドが再現できるのが特徴です。

いつも通り配線して、こんな風に屋根の中に納めました。

寝台車は屋根が深いのでこういう設置が楽にできます。

P1250600他の車両の室内灯はDCCで制御しないとのことなので、合わせるためにカニの室内灯もDCC制御なしにしております。

つまり電源ONと同時に室内灯は点灯いたします。

F1ボタンでテールライトとテールマークが点灯、CV値でオハネフ・カニ・カハフの3種類ある音のうちカニ用の音を選択してあります。

P1250595もう1両あるテールライト付の車掌車、オハネフはそのままではテールライトが付きっぱなしになってしまいますのでデコーダーで制御する必要があります。

そこで、カトーのフレンドリーデコーダーでON/OFFと方向制御を行います。

このデコーダーはライトのON/OFFと方向制御しかできませんが、安価なので使い勝手が良いです。

P1250596P1250599配線後、写真のように屋根の中に設置して完成。

カニとは逆向きで点灯するように設定しましたので、進行方向に応じて点灯します。

もちろんF0ボタンでON/OFFが可能です。

今回、加工した車両ではありませんが、下のリンクからデモ運転の音を聞くことができます。参考にどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=YKG8tk13Q_k

« トミーテックの鉄コレ、琴電3000形のライト点灯化特製品をM付14800円で販売します。 | トップページ | トミーテックのバスコレクション第18弾が入荷しております。 »

DCC加工の紹介」カテゴリの記事