無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トレジャータウンの京急デト11・12&17・18を組み立てています。(その2) | トップページ | 貼るダケシリーズの新製品、駅前ロータリーシート(カラー舗装仕様)を9月1日より1枚210円で販売開始いたします。 »

2013年8月22日 (木)

トレジャータウンの京急デト11・12&17・18が完成しました。

トレジャータウンの京急デト11・12&17・18が完成しました。

P1250709P1250710塗装が終わって一晩乾燥させ、ガラスを入れて部品を取り付ければ完成です。

パンタグラフの有無で印象が変わる車両ですね。

塗装の色こそ異なりますが、あちらこちらに京急の車両らしいタネ車の面影が残っているのが楽しいです。

作るのは大変でしたが、京急ファンであればきっと店長も欲しくなっていた車両ですね。

P1250707上から見るとこんな感じです。

荷台が少し寂しいので、何か載せたくなりますね。

ボディの長さが少し違うだけで、なんとなく印象が変わります。

店長はタネ車の面影が強く残っているデト11・12の方が好きかも・・・。

部品の合いの悪い箇所があったことを除けば、作ってみて良かったキットだと思います。

P1250713P1250712連結テストを兼ねてレイアウト上を走行させてみました。

動力装置がないので手押しでしたが、S字カーブも無事に走行することが確認できました。

ちなみに今回の組み立て工賃は塗装も全て含めて10万円で承っております。

« トレジャータウンの京急デト11・12&17・18を組み立てています。(その2) | トップページ | 貼るダケシリーズの新製品、駅前ロータリーシート(カラー舗装仕様)を9月1日より1枚210円で販売開始いたします。 »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事