近鉄河内松原駅の近くにあったバス転車場
今日も模型ネタがありません。
そこで、トミーテックから間もなくバス転車場が発売されることに便乗して(笑)、かつて近鉄河内松原駅の近くにあったバス転車場の写真を紹介いたします。
昨日のブログで紹介したように、今の駅舎に変わる前は狭いバスターミナルしか駅前になく、全部のバス路線を裁ききれませんでした。
そこで一部のバス路線のみ、歩いて3分くらいの所にある第二ターミナルのような広場から発着していました。
近鉄電車から見えますが、かっぱ寿司やカメラのキタムラがある辺りと河内松原駅の間のちょうど中間地点にあるマンションがその跡地です。
この第二ターミナル? は場所が大変狭く、そのため奥には写真のようにバスが回転するためのターンテーブルがありました。
小さいころから見ていたせいか、店長はどこにでもあるものと思っていましたが、実は珍しいものだったんですね。
第二ターミナルに入ってきたバスはお客さんを下した後、このターンテーブルに乗って向きを変え、のりばにやって来ていました。
« 今の駅舎に変わる前の近鉄河内松原駅を紹介します。 | トップページ | マイクロエースの新製品、現金輸送車マニ30のバラ売りを1両2500円で販売中です。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)