グリーンマックスの名鉄3100系のライトを白色LED化&標識灯の点灯化をしました。
グリーンマックスの名鉄3100系のライトを白色LED化&標識灯の点灯化をしました。
製品そのままではヘッドライトは少し暗いオレンジ色に点灯するうえに、標識灯は点灯しません。
今回はお客様のご要望により、ヘッドライトは電球色に光るよう加工するとともに、標識灯が前進時に実物と同じく緑色に点灯するように加工いたしました。
標識灯を点灯化すると同時にテールライト自体も加工いたしますので、赤色の光がよりキレイな赤色に光るように変わっております。
ちなみに今回の加工料金はヘッドライトの白色LED化が部品代込み1両1500円(当店でお買い上げいただいた車両の場合は500円割引の1000円となります)、標識灯の点灯化が1両2500円にて承っております。
« カトー製のNゲージ、C62北海道形にMRCのDCCサウンドデコーダーを入れた特製品を26500円で販売します。 | トップページ | ワールド工芸のNゲージ、別府鉄道DB201を制作中です。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- グリーンマックスのキットから組み立てた東急8000系のライトを点灯化しました。(2018.04.16)
- トミーテックの鉄コレ、遠鉄2000系のライトを点灯化しました。(2018.04.15)
- カトーのリニューアル製品キハ58にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2018.04.13)
- モデモの江ノ電、旧500形のライトを点灯化しました。(2018.04.04)
- トミーテックの鉄コレ、東急8000系のライトを点灯化しました。(2018.03.30)