グリーンマックスの201系大和路線のライトを白色LED化しました。
グリーンマックスの201系大和路線のライトを白色LED化しました。
左側が製品そのままの黄色LEDによる点灯状態、右側が今回白色LED化した製品です。
お客様のご要望により電球色に光るよう加工いたしました。
おもちゃっぽい黄色い光から、実物っぽい電球色に変わっているのが分かりますよね。
グリーンマックス製品なので方向幕が光らないのは残念なのですが・・・。
こちらはテールライトの点灯状態です。左側が製品そのままの点灯状態、右側が今回加工した製品です。
テールライト自体は何も加工していないのですが、ヘッドライトを加工したことでテールライトから光漏れが減っております。
ちなみに今回の加工料金は部品代込み1両1500円(当店でお買い上げいただいた車両の場合は500円割引の1000円となります)にて承っております。
« 貼るダケシリーズの新製品、ホーム用乗車位置標示シートを7月1日より1枚210円で販売いたします。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、阪急6330系のライト点灯加工済特製品を先頭車2両セットモータ付で19800円にて販売します。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形が完成しました。(2023.11.28)
- トラムウェイのHOゲージ、DD16ラッセルヘッドの作業灯を点灯化しました。(2023.11.16)
- トミーテックのバスコレ、ドイツのメルセデスベンツ製シターロのドイツ鉄道色の塗り替えが完了しました。(2023.11.15)
- マイクロエースの223系0番台にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2023.11.04)