マイクロエースの南海7100系旧塗装から改造した非冷房の登場時仕様を4両セット39800円で販売します。
マイクロエースの南海7100系旧塗装から改造した非冷房の登場時仕様を4両セット39800円で販売します。
当店にて冷房車だった製品を、初期車の登場時に存在していた非冷房&看板車に改造したものです。
製品に搭載されていたクーラーを撤去して、鉄コレの南海6000系で余ったベンチレーターを取り付けています。
もちろんパンタも菱形のPT42に交換して、ヒューズボックスの位置も変更済みです。
前面と側面の方向幕も撤去しましたので、ボディも南海らしい塗装に塗りなおしました。
特徴のある南海独特のベンチレーターが、非冷房車らしく屋根上にズラリと並んでいます。
丸い行先看板がいい味を出しているように思うのですが、いかがでしょうか?
ちなみに看板は急行「難波⇔和歌山市」を貼り付け済みです。
比較のために改造前の7100系旧塗装冷房車と並べてみました。
手前が今回改造した非冷房車ですが、ヒューズボックスの位置が変わっているのと、パンタグラフが菱形になっているのが分かりますでしょうか?
上から見ることが多いNゲージでは屋根上の再現も大事ですよね。
大した違いではないかも知れませんが、今回はココにこだわってみました。
パンタグラフが違うので前パンの先頭車では、よりイメージが異なって見えます。
加工に時間がかかっておりますので少々高めの価格になってしまいましたが、南海コレクションにいかがでしょうか?
ちなみに持ち込みでも加工を承っております。鉄コレ南海6000系のベンチレータとご希望の行先看板をご用意いただければ4両セットで3万円となります。
« カトーの381系100番台くろしおセット各種とASSY組立品のクハ381とサロ381が入荷しております。 | トップページ | トミックスのEF66-100前期型のテールライトを点灯化しました。 »
「当店特製品の案内」カテゴリの記事
- トミックスのHOゲージ、EF66-100番台(後期型)のDCCサウンド搭載特製品を79800円で販売します。(2022.05.28)
- トミックスのHOゲージ、EF66-100番台(前期型)のDCCサウンド搭載特製品を79800円で販売します。(2022.05.27)
- トミックスのHOゲージ、EF66-0番台(特急牽引機・PS22B)グレー台車のDCCサウンド搭載特製品を79800円で販売します。(2022.05.26)
- トミックスのHOゲージ、EF66-0番台(特急牽引機・PS22B)黒台車のDCCサウンド搭載特製品を79800円で販売します。(2022.05.25)
- グリーンマックスの近鉄2013系つどい登場時3両セットの室内灯取付済みビール列車仕様の特製品をM付3両セット19800円で販売いたします。(2022.05.21)