トミックス製HOゲージ、DF50にDCCサウンドデコーダーを入れました。
トミックス製HOゲージ、DF50にDCCサウンドデコーダーを入れました。
お客様が編集されたDF50のサウンドデータを入れたデジトラックス製のデコーダーを搭載しました。
トミックス製の機関車のため、車内にデコーダーを搭載するスペースがあまりなく、屋根上の排気ファン内に穴を開けてスピーカーを入れるスペースを稼ぎ出しております。
お客様のご要望によりテールライトも点灯するようにしています。
こちらはCV値の設定により1灯ずつ個別に点灯を制御することも可能なので、入換標識灯とすることもできますが今回はテールライトのみのご要望なので設定は行っていません。
但し、テールライト自体は個別制御が可能なので、写真のようにヘッドライトと同時点灯させることができます。
ちなみに今回の加工工賃はデコーダー代込み36000円で承りました。
« 天賞堂のHOゲージ、スハフ32にDCCデコーダーを入れました。 | トップページ | カトーのDD51北斗星のテールライトを点灯化しました。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- トミックスのHOゲージ、DF50後期型・朱色に永末システムさんのサウンドデコーダーを入れました。(2023.10.14)
- 天賞堂のHOゲージ、EF53お召仕様機にデジトラックス製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.29)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ48首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.21)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ40首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.08.17)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ20一般色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.15)