無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« ワールド工芸の近鉄デ52のライトを点灯化しました。 | トップページ | ペアーハンズのイベント限定品を組み立てたフラットヘッド3軸トレーラーの特製完成品を1台3500円で販売します。 »

2012年11月29日 (木)

グリーンマックスのクモハ12のキットからあるモノを製作中です。

グリーンマックスのクモハ12のキットからあるモノを製作中です。

P1230841

元はホビダスの限定品ですね。発売当時はよく売れたのですが、なぜか最後の1個となってからはずっと売れ残っている商品でした。

当店には幸いなことに不良在庫と言えるものは意外と少なく、最後の1個となっている商品がほとんどです。不思議なことに最後の1個になると売れ残ってしまうお店なんですね。(笑)

というわけで売れなさそうな商品でたくさん在庫をかかえているようなモノはないのですが、最後の1個なのに売れる見込みはないかな・・・という商品が多くて、このキットはその筆頭みたいなものでした。

P1230842このまま店頭に置いておいても売れそうにないので・・・(汗)、何かをつくって特製品として売ろうかと思います。

中身は普通のグリーンマックスのキットと同じですね。

車体がリベットだらけの古めかしい車両です。

P1230843

まずは前面を加工します。

右側が加工後の様子ですが、どこからどうみても国電にしか見えない顔についている付属品を削り取りました。

ついでに運行標示板も埋めております。

P1230844

屋根にあるグローブベンチレータ用の穴も全て埋めます。

写真は穴を埋めるためにランナーを引き伸ばしたものを差し込んで接着中ですね。

片側は制御車にしますのでパンタグラフ関連のモールドも削りました。

屋根に関しては相当手間がかかっております。

P1230845

先に車体ができあがりました。

ガイコツ形のテールライトに変えるだけでも、ずいぶんとイメージが変わります。

続きは後日ということで・・・、何ができるのかお楽しみに。

« ワールド工芸の近鉄デ52のライトを点灯化しました。 | トップページ | ペアーハンズのイベント限定品を組み立てたフラットヘッド3軸トレーラーの特製完成品を1台3500円で販売します。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事