トミックスのHOゲージ、EF63に永末システムさんのDCCサウンドデコーダーを入れました。
トミックスのHOゲージ、EF63に永末システムさんの新型EL用DCCサウンドデコーダーを入れました。
お客様からのご要望により組み込んだもので、実車の運用に合わせて同じ機関車2台ともに組み込んでおります。
本来EF63用としてはクマタ貿易さんから専用のサウンドデコーダーが発売されていますが、少々お値段が高めなので今回はお客様のご希望により安価な永末システム製の新型EL用を使用しています。
写真のように配線が完了しました。飛び出ているのはスピーカーです。
サウンドデコーダーの組込みを考慮したのかどうか分かりませんが、新発売のEF63からモーターを納めるダイカストが少し変更され、スピーカーが中に置きやすくなっているようです。
音も台車マウント部にある穴から抜けるように配慮されているような気がします。
2台とも同じサウンドデコーダーを入れたので、サラウンド効果により迫力ある音がいたします。
興味がある方は以下のリンクから動画をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=DD0aLJT8zrc
ちなみに今回はヘッドライトとテールライトの制御のみを行っており、デコーダー代込み1両31000円で加工を承りました。
« 貼るダケシリーズの新製品、駐停車禁止帯(バスターミナル用)シートを11月1日より1枚210円で販売開始します。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、阪神7861形のライトを点灯化しました。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- 天賞堂のHOゲージ、C11の171号機JR北海道タイプにDCCサウンドデコーダーを入れました。(2024.09.21)
- カトーのHOゲージ、キハ82系にDCCデコーダーを組み込みました。(2024.08.31)
- カトーのHOゲージ、キハ82系に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2024.08.30)
- カトーのHOゲージ、キハ80系に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2024.08.29)
- トミックスのNゲージ、スハフ42アルミサッシ・青色にDCCデコーダーを組み込みました。(2024.07.29)