グリーンマックスの近鉄5800系と6620系のライトを点灯化しました。
グリーンマックスの近鉄5800系と6620系のライトを点灯化しました。
近鉄ではこの顔の車輌をよく見かけますが、製品化されているのはグリーンマックスの製品のみとなります。
残念ながら製品そのままではライトが点灯しませんので、意外と点灯化のご依頼が多い車種となります。
近鉄では他の製品がほとんどライトが点灯するので、一緒に走らせると気になりますよね。
今回は貼り付けられている優等列車の種別に合わせて、標識灯の点灯化も一緒に依頼を受けました。
左側の急行は実車と同じく向かって右側のみ点灯、右側の準急は実車と同じく向かって左側のみ点灯させております。
ちなみに加工賃ですが、いずれもトレーラー車なので集電加工込み1両9000円で承っております。
« 光るダケシリーズの新製品、橙色LEDナトリウム灯3本セットを2520円で、本日10月1日より販売します。 | トップページ | グリーンマックスの詰所&信号所を組み立てました。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- キッチンNの近鉄ワフ9861が完成しました。(2025.06.09)
- トミーテックの鉄コレ、国鉄キハユニ16のライトと室内灯を点灯化しました。(2025.06.02)
- トミーテックの鉄コレ、京阪600形4次車比叡山・びわ湖「山と水と光の廻廊」のライトを点灯化しました。(2025.05.31)
- トミーテックの鉄コレ、京阪600形1次車びわこ号塗装のライトを点灯化しました。(2025.05.30)
- トミーテックの鉄コレ、名古屋市交通局3000形のライトと室内灯を点灯化しました。(2025.05.28)