無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« ワールド工芸の西武E11電気機関車を製作中です。 | トップページ | 光るダケシリーズの新製品、橙色LEDナトリウム灯3本セットを2520円で10月1日より販売します。 »

2012年9月22日 (土)

ワールド工芸の西武E11電気機関車が完成しました。

ワールド工芸の西武E11電気機関車が完成しました。

P1220806

パンタだけは別売ですが、インレタまで付いているのでありがたいです。

実車は先日、再整備されて展示しているようですが、手すりがボディ同色となっております。

というわけで、模型は手すりが白色の現役時代という雰囲気ですね。

P1220807

横から見ると機関車の小ささがよく分かります。

床下は台車だけでいっぱいのうえに、ボディは前後をボンネットに挟まれているので、さらに小さいものとなります。

なんだか可愛らしい機関車ができました。

P1220808

これでようやく西武の機関車が勢ぞろいしました。

せっかくなので写真のように並べてみました。今でも西武鉄道に行けばこんな感じで機関車が保存されていますよね。

西武の電車は好きではありませんが、コストをかけて機関車を保存するという会社の姿勢には好感が持てます。

長年、E11だけが製品化されていなかったので何となく気持ちが悪かったのですが、今回勢ぞろいしたことでようやくスッキリしました。

« ワールド工芸の西武E11電気機関車を製作中です。 | トップページ | 光るダケシリーズの新製品、橙色LEDナトリウム灯3本セットを2520円で10月1日より販売します。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事