ワールド工芸の西武E11電気機関車が完成しました。
ワールド工芸の西武E11電気機関車が完成しました。
パンタだけは別売ですが、インレタまで付いているのでありがたいです。
実車は先日、再整備されて展示しているようですが、手すりがボディ同色となっております。
というわけで、模型は手すりが白色の現役時代という雰囲気ですね。
横から見ると機関車の小ささがよく分かります。
床下は台車だけでいっぱいのうえに、ボディは前後をボンネットに挟まれているので、さらに小さいものとなります。
なんだか可愛らしい機関車ができました。
これでようやく西武の機関車が勢ぞろいしました。
せっかくなので写真のように並べてみました。今でも西武鉄道に行けばこんな感じで機関車が保存されていますよね。
西武の電車は好きではありませんが、コストをかけて機関車を保存するという会社の姿勢には好感が持てます。
長年、E11だけが製品化されていなかったので何となく気持ちが悪かったのですが、今回勢ぞろいしたことでようやくスッキリしました。
« ワールド工芸の西武E11電気機関車を製作中です。 | トップページ | 光るダケシリーズの新製品、橙色LEDナトリウム灯3本セットを2520円で10月1日より販売します。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)