アイコムのホッパコンテナと箱コンテナの組み立てキットを作っています。
アイコムのホッパコンテナと箱コンテナの組み立てキットを作っています。
まずはホッパコンテナのキットから。中身は写真のような感じで、未塗装のコンテナにデカールが付属しています。
このデカールに収録されているものを眺めながら、何を作ろうか悩みましたが・・・。
黒いコンテナは珍しいので、感の良いお客様は何か分かりますよね。
別に用意した資料を見ながら、きれいな黒色では違和感がありますので、少し退色したような色に調整して塗装しました。
ホッパコンテナの場合、デコボコの本体に直接ロゴ等が書かれていることは少なく、この黒コンテナの場合も板にロゴが書かれているので、プラ板で作ったものを貼付けました。
ここまで出来れば後はデカールを貼るダケです。
それにしても黒いコンテナってなんか不気味ですよね。
関東ではあまり見られないと聞きましたが、大阪地区では東海道線あたりで時々見かけます。
中身とデカールは写真のような感じです。
収録されているデカールではいろいろな意味で作りにくいものばかりですね。
みなさんはこのキットから何をつくっているのでしょうか?
実物はアルミ製とのことなので、アルミシルバーを塗装しています。
何ができるか分かりますか?
アルミシルバーなだけでは予想できませんね。
もう半分は白をベースに調色した赤と青を塗りました。
この時点で何コンテナになるか、詳しい方ならピンときますよね。
正確にはこのコンテナでこの色はないそうですが、まあタイプということでお許しを・・・。
天候が回復次第、デカール貼りへと続きます。
« グリーンマックスの近鉄15200系あおぞら2の4両セットをグレードアップした特製品を21000円で販売いたします。 | トップページ | カトーのHOゲージ、キハ58のライトを白色LED化しました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)