トミックス製HOゲージ、EF210シングルアームパンタ車にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。
トミックス製HOゲージ、EF210シングルアームパンタ車にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。
EF210にはこれまでも何両か組み込み、いろいろな仕様がありましたが、シングルアームのプレステージモデルが一番カッコイイですね。
ヘッドライトの制御とともにキャブライト・テールライトも点灯できるように加工しております。
今回はヘッドライトとテールライトが個別に制御できるよう設定しましたので、写真のように両方を同時に点灯させることが可能です。
キャブライトも明るく光るよう位置を考えました。
ちなみに今回の工賃ですが、デコーダー代込み工賃46000円にて承りました。
« トミックスのDD51JR貨物更新色のテールライトを点灯化しました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、大阪市交20系中央線のライトを点灯化しました。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- トミックスのHOゲージ、DF50後期型・朱色に永末システムさんのサウンドデコーダーを入れました。(2023.10.14)
- 天賞堂のHOゲージ、EF53お召仕様機にデジトラックス製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.29)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ48首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.21)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ40首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.08.17)