バンダイの巨大な1/700東京スカイツリーを組み立てました。
バンダイの巨大な1/700東京スカイツリーを組み立てました。
実物がオープンしたばかりなのでタイムリーな話題かと思います。(笑)
お客様から組立てのご依頼を受けたもので、縮尺は1/700とはいえ完成すれば1mほどの大きな模型になります。
完成後の巨大さが想像できるように箱も巨大過ぎです。机に収まらないくらい大きいですね。
箱は巨大ですが中身は意外とスカスカです。
LEDユニットがあらかじめ内臓された基礎というか骨組みとなる円柱状のメイン装置に、プラスチックでできた装飾物というか外観を構成する部品を取り付けていくようです。
構造は簡単なのですが、部品点数が多いので気が遠くなりそうです・・・。
途中はこんな感じで、実物と同じように下から順番に組み立てていくようになっているようです。
だんだんと高くなっていきますので、完成に向けて組み立てる意欲が掻き立てられます。
部品点数が多いので途中でイヤになるかな・・・と思いましたが、そんなこともなくどんどんと作業が進みます。
というわけで接客しながらでしたが、一日弱で完成させることができました。
完成すれば思ってたより背が高く、こんな大きさになりました。
Nゲージと並べられるよう1/150の模型も欲しいなあ・・・と想像しましたが、計算すると4mを超えますね。
軽く天井を突き破ってしまいます。(汗)なので、1/700くらいのサイズが適当なのでしょう。
内臓されているLEDユニットが優秀で、乾電池3本の駆動で写真のようにキレイに点灯いたします。
もちろん切換式になっており、実物のように通常の青い点灯と幻想的な紫の点灯の両方が楽しめます。
写真では分かりませんが、ちゃんと航空機の衝突防止用にフラッシュで防護灯が点滅するところが感動モノです。
値段は4万円ほどと少々高いですが、いかがですか?
ちなみに組立ては工賃2万円で承りました。
« 走るんデスシリーズの新製品、PWM常点灯切換スイッチ付パワーパックを6月1日より7350円で販売します。 | トップページ | グリーンマックスの近鉄1430系、美し国おこし三重ラッピング電車のライトを点灯化しました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)