マイクロエースのセフ1のテールライトを点灯化しました。
マイクロエースのセフ1のテールライトを点灯化しました。
製品そのままではテールライトは点灯しませんが、お客様のご要望により点灯化させていただきました。
やっぱり車掌車はテールライトが光らないと、なんとなく違和感がありますよね。
ちなみに遮光処理の都合で窓ガラスは、透明パーツの裏から塞がせていただきました。
ちなみに点灯しない状態ではこんな感じです。
テールライトに光ファイバーを用いたレンズを入れましたので、点灯していない状態でも実感的になっております。
こちらの加工料金は部品代込み1両4000円で承っています。
今回は特別に中身を紹介いたします。
レンズは写真のようにテールライトに穴を開けて、光ファイバーを熱してレンズ状に加工したものを挿入しています。
ライトユニットが入る車掌室内は極端に狭いので、出来る限りファイバーはカットいたしました。
ライトユニットはできる限り小さくする必要がありましたので、チップLEDにチップ抵抗&チップダイオードを使っております。
もちろん前進時には点灯しないようになっています。
« ワールド工芸のED19-2号機を2両同時に組立てました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、銚子電鉄1000形桃太郎電鉄のライトを点灯化しました。 »