マイクロエースのカラオケカーに点滅する室内灯を組み込んでいます。
マイクロエースのカラオケカーに点滅する室内灯を組み込んでいます。
以前に加工の注文をいただいたものと同じなのですが、今回は3両を同時に施工しています。
中身は光るダケシリーズの点滅ユニットを組み込んで、室内灯になるチップLEDを点滅させています。
もちろん前につくったものと同じように、妻面の窓にある調整ダイヤルにドライバーの先を入れることで、点滅間隔を好みにあわせて変えることができる仕様となっています。
お客様のご要望により、今回は座席パーツの色を赤・黄・緑と塗装で塗り分けて、反射した光がカラフルに見えるような効果を狙っています。
ちなみに加工工賃ですが、1両につき組み込み工賃5000円+座席パーツ塗装代1000円となります。
« グリーンマックスの近鉄21020系アーバンライナーnextにDCCデコーダーを組み込みました。 | トップページ | カトーのEF64-1000番台のテールライトを点灯化しました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)