無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« カトーの225系5000番台のヘッドライトをグレードアップしてみました。 | トップページ | トミックス製HOゲージのスハネフ15に永末システム製電源車サウンドデコーダーを組み込みました。 »

2012年4月26日 (木)

今週はDCCの取付加工ばかりやっています。

今週はDCCの取付加工ばかりやっています。

P1210737 現在、取り掛かり中のお預かり品です。

雑誌にDCC加工の広告を掲載してからHOゲージの加工依頼が増えました。

メーカーもカトー製だけでなく、トミックス製や天賞堂製などいろいろご依頼を頂いております。

P1210683

先週はこういう大型模型(OJゲージ?)のDCCサウンドデコーダー取り付けもさせていただきました。

HOゲージより内部に空間があるので取り付けは楽なように見えますが、大きな模型の場合は配線処理が大変です。

HOやOJだけでなくNゲージの依頼も時々ありますが、さすがにDCCの普及率が低いのかあまり多くはありません。

もう少しNゲージでも普及するよう当店も努力したいと思います。

P1210741_2

最後にひとつだけお知らせです。

ご存知の方も多いかとは思いますが、南海電車のなんば駅前にあるレンタルレイアウトの「亀屋」さんとホームページのリンクをさせていただきました。

その記念というわけでもないですが、当店で5000円以上お買い物をしていただいたお客様には「亀屋」さんのレンタルレイアウトが15分延長してご利用いただけるサービスキャンペーンを開始しております。

写真のチラシに当店の判子を押させていただきますので、どうぞこの機会にご利用ください。

当店のNゲージしかない小さなレイアウトと違って、HOゲージ・Nゲージと両方あるうえに広々と運転できますよ。

« カトーの225系5000番台のヘッドライトをグレードアップしてみました。 | トップページ | トミックス製HOゲージのスハネフ15に永末システム製電源車サウンドデコーダーを組み込みました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事