カトー製Nゲージ、キハ52にDCCサウンドデコーダーを入れてみました。
カトー製Nゲージ、キハ52にDCCサウンドデコーダーを入れてみました。
当店の見本用キハ52へ、お客様にお願いしてサウンドデータを入換えてもらったデジトラックスのDCCサウンドデコーダーを入れたものです。
ヘッドライトとテールライトが個別にON/OFFできるので、写真のように両方とも同時に点灯させることができます。
興味がある方は以下の動画をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=aIPlyMNjclM
アイドリング時のエンジン音がとてもキハ52らしいかと思います。
店長も勉強してお客様のように音の編集ができるようにならないといけませんね(汗)
さすがに車内はDCCデコーダーとスピーカーで埋まってしまいました。
« トミックス製HOゲージの琴電300形に永末システム製旧国用DCCサウンドデコーダーを入れました。 | トップページ | トミックスのE1新幹線MAX新塗装を白色LED化しました。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- トミックス製HOゲージのキハ261系1000番台にDCCデコーダーを組み込みました。(2025.05.29)
- 天賞堂のHOゲージ、お召列車1号編成の電源車にDCCサウンドを搭載、室内灯にもデコーダーを取付加工しました。(2025.04.23)
- 天賞堂のHOゲージ、C11の171号機JR北海道タイプにDCCサウンドデコーダーを入れました。(2024.09.21)
- カトーのHOゲージ、キハ82系にDCCデコーダーを組み込みました。(2024.08.31)
- カトーのHOゲージ、キハ82系に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2024.08.30)