無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事

フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミックス製HOゲージの琴電300形に永末システム製旧国用DCCサウンドデコーダーを入れました。 | トップページ | トミックスのE1新幹線MAX新塗装を白色LED化しました。 »

2012年4月15日 (日)

カトー製Nゲージ、キハ52にDCCサウンドデコーダーを入れてみました。

カトー製Nゲージ、キハ52にDCCサウンドデコーダーを入れてみました。

P1210650

当店の見本用キハ52へ、お客様にお願いしてサウンドデータを入換えてもらったデジトラックスのDCCサウンドデコーダーを入れたものです。

ヘッドライトとテールライトが個別にON/OFFできるので、写真のように両方とも同時に点灯させることができます。

興味がある方は以下の動画をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=aIPlyMNjclM

P1210651

アイドリング時のエンジン音がとてもキハ52らしいかと思います。

店長も勉強してお客様のように音の編集ができるようにならないといけませんね(汗)

さすがに車内はDCCデコーダーとスピーカーで埋まってしまいました。

« トミックス製HOゲージの琴電300形に永末システム製旧国用DCCサウンドデコーダーを入れました。 | トップページ | トミックスのE1新幹線MAX新塗装を白色LED化しました。 »

DCC加工の紹介」カテゴリの記事